離婚を決意するまでには、さまざまな葛藤があると思います。
お子さんがみえれば、お子さんに申し訳ないと思ったり、収入が少なければ、離婚後の生活に経済的不安を感じたり…
なにより、離婚は仲違いをしている相手と進めていくもの、精神的な負担が大きいと思います。
慰謝料や養育費の問題だけでなく、住宅ローンが残っている家を所有している場合は、さらに負担は大きくなるでしょう。
離婚に伴う住宅ローン返済問題のご相談は年々増えています。
1.離婚を決意し家を売却 →
2.売却代金を住宅ローンの残額に充て完済 →
3.売却後に手残り金があれば、それを財産分与して解決
実は、こんな理想的に解決できるケースはほとんどありません。
多くの場合は、オーバーローンです。
オーバーローンとは、住宅ローンの残額が家の売却額を上回ってしまうこと。
住宅ローンの残額3000万円 > 家の売却額2000万円
家を売却しても住宅ローンは完済できず、住宅ローンが1000万円残ってしまう…
財産分与どころか、借金が残ってしまうという結末。
夫婦共働きが当たり前の現代、住宅ローンが夫婦共有名義というケースは珍しくありません。
共有名義であるが故に、悩みの種に…
連帯して債務を負う関係や、どちらかが連帯保証人という関係の場合、離婚が理由でその関係を解消することはできず、
きちんと対処しなければ、離婚後も夫婦の関係は続きます。
オーバーローンをどうしようと悩むよりも、オーバーローンは仕方ないと割り切る。
不動産を相場以上で売却できることはそうそうありませんから。
その代わり、残る住宅ローン債務を今後の生活に支障がないようにきちんと整理する。
今よりも、これからの人生に目を向けることが大切です。
精神的負担が大きい離婚問題、早期に解決することがなによりも重要ではないでしょうか。
愛知の任意売却専門業者 ローン救済911へご相談ください。
離婚問題、不動産問題、借金問題、各分野の専門家が協働して早期解決を目指します。
ご夫婦の精神的・経済的ダメージは最小限に、一日でも早く新しい人生を笑顔でスタートしていただくために。
きっと、未来に希望がもてるお話しができると思います。