ローン滞納で銀行からの手紙を放置し家が競売になっていましたが

督促・取立て即ブロック 住宅ローンの借金を大幅減額

事例紹介

住宅ローンの残債を大幅減額・破産回避

ローン滞納で銀行からの手紙を放置し家が競売になっていましたが

愛知県小牧市O様

ご相談者プロフィール

家族構成:ご夫婦・お子さん4人
O様は永住権を持つ外国籍のご夫婦です。愛知県小牧市に7年前に土地を購入し、家を建てました。
フラット35で、ご主人名義で3200万円の住宅ローンを組みました。
契約社員で、勤続20年以上、奥様もパートで働かれており、返済に不安はありませんでした。

相談時の状況

母国で暮らすご主人のお母様の病気がきっかけでした。
母国に頻繁に帰るようになったO様、長い時で半年ほど母国で過ごされました。
航空運賃やお母様の治療代はO様にとって大きな負担で、クレジットカード会社からの借入は、奥様名義のものも合わせて700万円ほどです。

ご相談時、金融機関から競売の申立てを受けていました。
O様が不在中に、何度も金融機関より督促の手紙が届いていましたが、奥様は日本語が読めなかったため、手紙を放置していたのです。

ローン救済911が行った対策・手続き

すでに裁判所の執行官がO様のご自宅に臨場済み、時間はありません。
O様ご夫婦に任意売却による解決をご提案、すぐに、金融機関ともコンタクトをとりました。

一番下のお子さんの小学校卒業まで約6ヶ月、それまで住み続けたいというO様の希望を叶えるため、
弊社提携の投資法人に買取を依頼、O様に家賃を払ってもらうことで、『期間限定で住み続ける』を実現しました。

同時に、任意売却後の住宅ローン残額とクレジットカード残額は、借金問題専門の弁護士が、大幅に減額するために整理手続きをおこないました。

ローン救済911が実現したこと

  • 競売の停止
  • お子さんの卒業まで期間限定で住み続ける
  • 住宅ローン残額、その他の借金を1/10に大幅減額
  • 自己破産の回避

その後、お子さんの卒業までに一戸建ての賃貸住宅を見つけたO様、数年後にローンが組めるようになったら、今度は中古の家を購入しますと前向きに歩み始められました。